ローコード開発導入なら

高品質・低価格・スピーディーな
WINGSのローコード開発支援サービス

What is
Low code

ローコード開発とは

近年は、ビジネスを取り巻く環境が大きく変化し、より柔軟で迅速な対応が求められています。業種問わず、DX(デジタルトランスフォーメーション)が推進され、経済産業省のDX推進ガイドラインでは、DXを「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されていますが、その中でビジネスをITで加速する手法として「ローコード開発」に注目が集まっています。


ローコード開発とは、プログラミング言語を使わず、または最小限のソースコードのみでアプリケーションを開発する手法やその支援ツールを指します。 必要な機能を組み合わせ、プログラムを自動生成します。そのため、作業の大幅な効率化が可能です。
まったくプログラミング言語を使わずに開発する手法や支援ツールを「ノーコード開発」とも呼んでいます。ノーコード開発は、ソースコードを記述しないので導入ハードルが低い反面、拡張性やカスタマイズ性に乏しいという課題があります。一方でローコード開発であれば、ある程度の拡張性やカスタマイズ性が確保できます。


ローコード開発では、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)と呼ばれるビジュアル的な操作で、アプリケーションを開発します。簡単に言えば、ブロックのように必要な部品を積み重ね、アプリケーションを完成させるイメージです。予め用意された画面部品やロジック部品を組み合わせ、プログラミング作業を自動化することにより、従来のシステム開発に比べて短期間で、高品質かつ安定したシステム開発が可能になります。


昨今では、管理システムなどのアプリケーション開発向けに多くのローコード開発ツールが登場しています。これらの開発ツールは、開発工程の簡略化に効果的です。また、プログラミングの知識がなくても開発ができ、システムの内製化が可能なことも大きなメリットです。

ローコード開発のメリット

ローコード開発を導入するメリットについて解説します。ローコード開発は、開発工程の簡略化や自動化によって、開発期間・工数を削減し、急激に変化するビジネスに柔軟に対応できることが大きなメリットです。

Merit 01

システム開発にかかる時間を短縮できる

最大のメリットは、システム開発の時間を大幅に短縮できることです。ローコード開発では、プログラムを自動生成するので、プログラマーの工数を大幅に削減できます。システム開発にかかる時間を削減できるので、迅速な対応が可能になり、DXの推進にも効果的です。

Merit 02

開発コストを削減できる

従来のシステム開発では、高い技術を持ったエンジニアが必要不可欠でした。しかし、ローコード開発なら、知識がない人間でもツールを活用することでアプリケーション開発が可能です。データベースの構築やコードの記述などが不要になり、プログラムにかかっていた開発コストを削減できます。

Merit 03

人為的ミスのない開発ができる

ローコード開発の特徴は、プログラミング作業が非常に少ないことです。そのため必然的にミスが減り、バグの修正にかかる時間やコストも削減できます。また、従来のシステム開発は、エンジニアが主体になってプロジェクトを進めていましたが、ローコード開発であればユーザーが主体になって開発を進めることも可能です。結果として、要件に沿った高品質なシステムの開発が可能です。

ローコード開発で気を付けるべきこと

01

使用するツールの特徴を把握する

ローコード開発は、短期間かつ低コストでシステム開発を実現します。ただし、すべてを実現できる万能ツールではありません。スクラッチ開発とは異なり、ツールの特徴を理解して導入することが重要です。導入するツールによって得意な機能、不得意な機能が必ずあります。その機能を最大限に活かし、理解してシステム開発を行うことが効率化のカギを握っています。

02

カスタマイズ前提の設計を行わない

ローコード開発ツールを活用するポイントは、標準機能で対応可能な設計を意識することです。標準機能で対応していないことを無理やり実現する場合、カスタマイズが前提になり、スクラッチ開発と変らない工数が発生し、ローコード開発のメリットが失われます。ただし、開発内容によって標準機能だけでは実現できないアプリケーションもあります。そういったシステム開発を行う場合は、予め拡張性やカスタマイズ性の高いツールを導入しましょう。

03

スクラッチ開発からローコード開発に切り替える場合は注意

既存システムがスクラッチ開発されたもので、ローコード開発に切り替える場合には注意が必要です。そのままの設計では、ローコード開発ツールで対応できず、拡張やカスタマイズに頼ることになり、無駄に費用や時間がかかってしまう可能性があります。既存システムを踏襲しつつ、ツールに適した方法を模索する思想がローコード開発で成功する秘訣です。

ローコード開発ツールの選定ポイント

ローコード開発の基礎知識、ローコード開発とスクラッチ開発の違い、それぞれのメリットやデメリット、ローコード開発で注意すべきポイントを理解したところで、具体的にローコード開発ツールを選定するときのポイントを紹介します。

01

既存業務にどれくらい適合するか?

まず重要なのが既存業務への適合です。そのためには、業務内容や既存システムを整理し、ツールでどこまで再現できるかの判断が必要です。また、既存システムから移行できない内容については、ツールを使って同様のアプリケーションが組み込めるのかも判断材料です。ローコード開発では、標準機能で対応できる部分と、コーディングが必要な部分を切り分け、最小限のコーディングでシステム構築可能なツールを選定することが重要です。

02

拡張性やカスタマイズ性に問題はないか?

ローコード開発ツールを選定する場合、拡張性やカスタマイズ性も重要です。システム開発では、開発完了後に使用しながら、現場のリクエストに応じて使いやすくカスタマイズしていく必要があります。例えば、「外部システムと連携したい」「画面が見にくいから変更したい」「項目を追加してほしい」といった要望に柔軟に対応できる拡張性やカスタマイズ性も判断材料になります。そこで外部連携機能や画面拡張の自由度といった拡張性・カスタマイズ性は事前に確認しておきましょう。

03

社内のセキュリティポリシーに対応しているか?

ローコード開発ツールを選定する際は、セキュリティ対策機能も確認しておきましょう。スクラッチ開発の場合は、社内のセキュリティポリシーに準じてシステム開発できますが、ローコード開発ではツールに依存します。セキュリティ対策機能がマッチしていない場合、導入しても使えない、または社内のセキュリティポリシーから考え直す必要が発生するので、大きな手間と無駄が発生します。

おすすめのローコード開発ツール

おすすめのローコード開発ツールとして、
「WebPerformer」「GeneXus」「OutSystemes」をご紹介。

01

SoftWear

WebPerformer
(ウェブパフォーマー)

WebPerformerは、キヤノンITソリューションズが提供する、国産のローコード開発プラットフォームです。Javaの知識に関わらず、業務・設計ノウハウを活用して設計した情報をWebPerformerに定義(登録)し、「アプリケーション生成ボタン」をクリックするだけでWebアプリケーションを自動生成。PCのみならず、スマートフォンやタブレット端末など、マルチデバイスに最適

02

SoftWear

GeneXus
(ジェネクサス)

GeneXusは、ウルグアイのGeneXus.S.A社が開発したアプリケーション自動生成ツールです。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報を入力すると、javaやC#、Rubyといった複数言語のソースコードを自動生成し、それと同時に各種データベースソフトに対応したテーブル定義情報を自動的に作成するワンストップツールです。最新のAIを活用した使いやすさにも定評があります。ただ、日本の対応ベンダーが少ないのがネックです。

03

SoftWear

OutSystemes
(アウトシステムス)

OutSystemsは、ポルトガルのOutSystems社が開発したローコード開発ツールです。開発はもちろん、リリース後の運用まで含め、1つのツール上で完結することが特徴です。OutSystemsは、「モデル」と呼ばれるDB・画面設計・ロジック設計をドラッグ&ドロップで構築し、ボタン1つを押すだけで本番環境にシステムをリリースできる簡単さが魅力ですが、日本の対応ベンダーが少ないのがネックです。

コスト 運用・保守 カスタマイズ 対応ベンダー数 スコア合計
WebPerformer 2 2 2 2 8
GeneXus 2 2 2 1 7
OutSystemes 1 3 2 1 7

WINGSのローコード開発

各業界のローコード開発専門スタッフが対応

株式会社WINGSは、大企業のお客様を中心に戦略コンサルティングやベンチャー企業のお客様を中心にスタートアップ支援など、テクノロジーを活用したシステム開発・開発を行っている会社です。


システム開発においては、サービスサイトのような単純なものから、業務に関わる基幹システムまで幅広く対応、人材系企業の業務を一からプロセス化し、基幹システムを作り上げた実績もあります。持前のコンサルティング力を活かして、お客様の業務課題や内容を紐解き、業務プロセスを描いたうえで開発を行います。


ローコード開発についても「WebPerformer」を中心にお客様の業種・業態に合わせて最適な方法をご提案します。案件に応じて業界に精通したスペシャルチームを作り、それぞれの業界特注の商習慣も考慮してシステム開発させていただきますので、お気軽にご相談ください。

専門チームのローコード開発を紹介

開発の流れ

STEP.1

ヒアリング

STEP.2

提案

STEP.3

開発

STEP.4

納品

STEP.5

運用支援

開発コスト簡単無料相談・無料お見積り

トップへ戻る